このほど閉幕した主要7カ國(G70)財務大臣?中央銀行総裁會議で、米國と日本は相場変動の問題で意見の一致をみなかった。日本の麻生太郎財務大臣は最近の相場に現れた変動は取るに足りないものだとして、相場安定の重要性を強調した。だが米國のヤコブ?ルー財務長官は、関係國に競爭的な通貨安が現れてはならないとの見方を示した。
▽スキンケア製品は引き続き人気商品
データをみると、今年4月に日本は200萬人を超える観光客を受け入れ、アベノミクススタート以來の単月の最高を更新し、13年4月の2倍以上になった。日本のデパートに來店した外國人観光客は前年同期比7.8%増加した。だが日本の小売産業における外國人観光客の消費額は同9.3%減少。このような対照的な數字を前にして、日本の小売企業の一部は焦燥の色を隠さず、これまで恐れていたことがついに起きたのではないかと懸念する。それはインバウンド観光客の4分の1を占める中國人観光客の消費スタイルが変化すること、大量買いが識別眼をもった「選択的な買い方」へと移り変わることだ。
アナリストは、「これと関係がある重要な要因は、中國人観光客の中に日本旅行が2回目、3回目という人がますます増えてきたことだ」と指摘する。
次のような分析もある。4月初めに中國の稅関が稅関を通る物品に対してこれまでよりも厳格な検査制度を実施するようになったことも影響を與えた要因の一つだ。だが在日本中國大使館のサイトを通じて発表された通知?通告によると、日本を訪れる中國國民に対し、中國は2016年4月8日から越境電子商取引(EC)の小売輸入商品に対する稅金政策を実施し、同時に個人持込?郵送稅法式の政策の調整を行うことを明らかにした。新政策の調整は主に越境ECに対するもので、個人の海外での買い物の免稅限度額には変化がない。再入國する中國人観光客が海外で自分が使用するために買った合理的な數量の物品は、総額が5千元(約8萬3458円)以內であれば、免稅扱いとなる。限度額を超えた場合、自分で使用する合理的な數量の物品については超過した部分に対して個人持込?郵送稅を徴収し、合理的な數量でない物品については貨物に応じた稅金を徴収するか返品することになる。