日本の野村グループのグローバルマクロ研究主管とグローバル市場研究部の連席主管を務(wù)めるRob Subbaraman氏は6月30日に行われたオンラインのメディア懇談會で、「中國経済の成長率は鈍化したが、経済の規(guī)模が非常に大きいことから、中國はこれからも世界経済に力強(qiáng)い原動力を提供し続けるだろう」と述べた。新華社が伝えた。
Subbaraman氏は、「どのエコノミーにとっても、長年にわたる高度成長の後、成長率が鈍化するのは當(dāng)たり前の現(xiàn)象だ。経済が発達(dá)すればするほど、成長率はそれに相応して低下するのだ。日本、韓國、シンガポールなどはどこもこうしたプロセスをたどった」と述べた。
Subbaraman氏は今後數(shù)年間の中國経済の発展が內(nèi)包するチャンスについて、「ここ數(shù)年、中國は電池、太陽光パネル、電気自動車などの新エネルギー分野で急速に発展した。今後はこうした分野で引き続き進(jìn)展を遂げれば、中國の科學(xué)技術(shù)の発展が世界の幸福増進(jìn)にプラスになることが期待される。またアジアの他の地域にとっても、中國はますます重要な投資元國になるだろう」と予想した。
またSubbaraman氏は、「將來はグローバル金融システムの中で、人民元がますます重要な役割を果たしている。現(xiàn)在、多くの國が多様化した國際通貨システムの構(gòu)築を探求しており、中國は今や世界2位のエコノミーで、今後は貿(mào)易分野でも投資分野でも、人民元がますます多く使用されるようになることは間違いないだろう」と述べた。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2023年7月3日