科技日報社の劉亜東?編集長率いる訪日団が11日、東京を訪問し、國立研究開発法人?科學技術(shù)振興機構(gòu)(JST)の甲田彰理事と會談を行い、今後、科學技術(shù)政策などの分野の情報交流を強化することで合意し、劉編集長と甲田理事は、それぞれ「科技日報」とJSTを代表して、提攜協(xié)議書に署名した。在日本中國大使館の阮湘平?公使參事官とJSTの沖村憲樹特別顧問も會談と調(diào)印セレモニーに出席した。科技日報が報じた。
劉編集長は會談で、「當紙は現(xiàn)在、世界で唯一科學技術(shù)をテーマにした新聞で、中國政府の科學技術(shù)政策、革新駆動型発展戦略を宣伝する主なプラットフォームともなっている。今回、JSTと提攜協(xié)議に署名したのは、中日雙方の科學技術(shù)情報をめぐる?yún)f(xié)力を強化するためだ。日本は、科學技術(shù)革新大國で、雙方の協(xié)力により、當社の中國科學技術(shù)情報バンクのコンテンツが豊富になるだろう。そして、中日科學技術(shù)革新交流の面で積極的な役割を果たすことは、當紙が世界範囲で協(xié)力関係を築いていく上でのモデルケースとなるだろう」との見方を示した。
協(xié)議によると、「科技日報」は今後、JSTに定期的に中國語の科學技術(shù)情報を送るほか、それぞれのサイトに互いのリンクを貼り、雙方の読者が科學技術(shù)をめぐる?yún)f(xié)力や科學技術(shù)革新をめぐる交流を行うよう促進する。
JSTは、日本政府が科學技術(shù)開発を支援する國立研究開発法人で、科學技術(shù)をめぐる基本計畫を?qū)g施する主體機構(gòu)。國の科學技術(shù)開発戦略策定、科學技術(shù)革新促進、科學研究が必要とするインフラの建設(shè)、科學研究経費の分配などを主に擔っている。また、「日本?アジア青少年サイエンス交流計畫」(「さくらサイエンスプラン」)を?qū)g施して、今年3月までに、アジア各國の青年研究者や青少年2萬人以上を日本に短期に招へいしている。こうした青少年たちは、日本の最先端の科學技術(shù)研究機関を見學したり、ノーベル賞受賞者と交流したりすることで、彼らの科學や友好交流に対する関心を促進している。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年6月13日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn