中國(guó)の王毅國(guó)務(wù)委員(外相)は15日から17日にかけて、要請(qǐng)に応じて日本を公式訪(fǎng)問(wèn)するとともに、日本の河野太郎外相とともに第4回中日ハイレベル経済対話(huà)の議長(zhǎng)を務(wù)めた。ハイレベル対話(huà)は2010年以來(lái)8年ぶりの開(kāi)催となった。中國(guó)新聞網(wǎng)が伝えた。
専門(mén)家は、「中日ハイレベル経済対話(huà)は両國(guó)間の最高レベルの経済協(xié)力メカニズムであり、今回の再開(kāi)には少なくとも3つの側(cè)面が考えられる」として、次のように述べた。
▽第1の側(cè)面:共通の利益を固める
昨年11月に両國(guó)指導(dǎo)者が中日関係の改善?発展に向けた重要な共通認(rèn)識(shí)に達(dá)したことを受けて、現(xiàn)在は雙方の経済貿(mào)易協(xié)力が安定化と回復(fù)の兆しをみせている。
2017年の中日二國(guó)間貿(mào)易額は再び3千億ドル(1ドルは約107.0円)の規(guī)模に達(dá)し、日本の対中投資が加速的に回復(fù)し、中國(guó)から日本への越境EC、モバイル決済、シェアリングエコノミー(共有経済)といった新しい経済モデルでの投資も増加した。
外交學(xué)院國(guó)際関係研究所の周永生教授は、「中日ハイレベル経済対話(huà)の再開(kāi)は、両國(guó)がさらなる発展の実現(xiàn)のためには経済貿(mào)易協(xié)力の持続的拡大が必要だと認(rèn)識(shí)したことを物語(yǔ)る。昨年の中日二國(guó)間貿(mào)易額は大幅に増加し、経済協(xié)力のさらなる拡大?深化に向けて基礎(chǔ)が打ち立てられ、雙方は協(xié)力がもたらすメリットをより深く実感したからだ」と述べた。
中日雙方のもう一つの共同の利益は地域協(xié)力によって生まれる。過(guò)去數(shù)年間、中日関係は雑音に悩まされてきたが、東アジアでの協(xié)力という大きな流れは変わっておらず、地域協(xié)力を深めることは雙方に利益をもたらす。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn