第2回世界インターネット大會(huì)が16~18日に浙江省烏鎮(zhèn)で行われる。習(xí)近平國(guó)家主席が大會(huì)に出席し、開(kāi)幕式で基調(diào)演説を行うことは、サイバー空間のガバナンスを中國(guó)政府が重視していることをはっきりと示している。「コネクティビティ、共有?共同ガバナンス、サイバー空間運(yùn)命共同體の共同構(gòu)築」という大會(huì)のテーマは、グローバル?インターネットガバナンスに対する中國(guó)の基本的な立場(chǎng)と主張を一言で言い當(dāng)てている。(文:華益文?國(guó)際問(wèn)題専門(mén)家。人民日?qǐng)?bào)海外版コラム「望海樓」掲載)
インターネットはすでに生産スタイルとなっている。世界のインターネット産業(yè)は急速に発展し、生産要素に以前はなかった新たなスタイルの組合わせを推進(jìn)した。各國(guó)企業(yè)の生産はインターネットへの依存を深め、先進(jìn)エコノミーも新興エコノミーも経済モデル転換のため、インターネットの経済への組み込みを加速している。中國(guó)は「インターネットプラス」という新たな概念を打ち出した。これはインターネットと従來(lái)型業(yè)種を深く融合させ、経済の構(gòu)造転換と高度化を加速することが目的だ。中國(guó)にとって、インターネットはすでに國(guó)の発展戦略にとって不可欠の重要な一部となっている。
インターネットはすでに生活スタイルとなっている。人類(lèi)は瞬く間にインターネット時(shí)代に入った。インターネットは巨大な社會(huì)変革を觸発し、人々の生活スタイルに深い影響を與えている。多くの人々の交友?交流スタイルが変化し、ショッピング習(xí)慣が変化し、仕事のスタイルが変化し、娯楽のスタイルも変化した。インターネットは社會(huì)生活の各方面に浸透し、物質(zhì)レベルから精神レベルまで人類(lèi)に影響を與えた。経済、社會(huì)の形態(tài)と運(yùn)営に影響を與えた以上、インターネットは國(guó)家や個(gè)人にとっても政治的な意義がある。
インターネットはすでに生存スタイルとなっている。インターネット時(shí)代において、個(gè)人の日常生活はインターネットから切り離せない。社會(huì)と國(guó)にとっては、インターネットはすでに各分野に浸透し、経済、社會(huì)、軍事などの分野の各部分に組み込まれている。インターネットは空気や水のように不可欠なものとなっている。中國(guó)や多くの國(guó)々にとって、サイバーセキュリティーはすでに國(guó)の安全に関わる重大な戦略問(wèn)題となっており、サイバーセキュリティーなしに國(guó)の安全はない。
中國(guó)はインターネット大國(guó)であり、インターネット時(shí)代を熱意を持って受け止め、インターネット時(shí)代の発展を積極的に推進(jìn)している。同時(shí)に、インターネットが両刃の剣であることに鑑み、中國(guó)は國(guó)內(nèi)のサイバー空間ガバナンスを強(qiáng)化するとともに、グローバル?インターネットガバナンスを他國(guó)と連攜して推し進(jìn)め、インターネットが経済秩序を撹亂するのではなく後押しするよう確保しなければならない。人類(lèi)の社會(huì)生活にマイナスの影響をもたらすのではなく、改善するよう確保しなければならない。國(guó)の安全を損なうのではなく、その維持と強(qiáng)化に資するよう確保しなければならない。インターネットには國(guó)境を越える特性があるため、グローバル?インターネットガバナンス協(xié)力について議論する必要があるのは當(dāng)然のことだ。