アジア最大規(guī)模のコンピューターエンタテイメントの総合展示會(huì)「東京ゲームショウ」が12‐15日の4日間、千葉県の幕張メッセで開催された。「もっとつながる。もっと楽しい」がテーマだった今回は40ヶ國?地域の655企業(yè)?団體が出展し、5G(第5世代移動(dòng)通信システム)をはじめとするテクノロジーが目覚ましく進(jìn)歩し、場(chǎng)所や時(shí)間を問わず世界中の人たちとつながることができるようになっているゲームがPRされた。人民網(wǎng)が伝えた。
コンピュータエンターテインメント協(xié)會(huì)(CESA) が主催、日経BPが共催、経済産業(yè)省が後援の「東京ゲームショウ」は1996年に創(chuàng)設(shè)され、97年から、毎年春と秋の2回開催されるようになった。そして、2002年からは1年に1回の開催となり、今ではアジア最大のコンピューターゲームの見本市、米國のElectronic Entertainment Expo(E3)に次ぐ世界で2番目に大きなゲームショウとなっている。
今回は、注目を集めている最新作の「三國志14」(PS4/PC)、「仁王2」(PS4)、「Project Resistance」、「デス?ストランディング」などの最新PR動(dòng)畫も披露された。
今回はソニー、マイクロソフト、任天堂などのほか、スマホゲーム開発會(huì)社が數(shù)多く出展し、出展ブースの規(guī)模も大きかった。スマホゲームを?qū)熼Tに開発しているRegina Entertainment株式會(huì)社の半沢龍之介社長(zhǎng)は取材に対して、「中國のハイクオリティのゲームが海を越えて日本に來ることを強(qiáng)く願(yuàn)っている。當(dāng)社は『東京ゲームショウ』に5年連続で出店している。ゲームという媒體を通して、日本人に中國文化をさらに知ってもらいたい」と話した。そして、「今回、當(dāng)社のブースでは、今年中にリリース予定の最新作ゲーム2本を展示している。そのうちの一つである「妖怪奇譚」は、中國の水墨畫タッチで描かれた、最も古い地理書として知られる「山海経」の妖怪たちを登場(chǎng)させ、日本人が中國のファンタジーの世界を知ってもらう機(jī)會(huì)にしたい」としている。
特筆すべきなのは、日本のメーカーが、絶対的な存在感を示す「東京ゲームショウ」において、今回は中國のゲーム製作會(huì)社も活躍していたことだ。そのうちの一つが北京の火箭拳科技(RocketPunch Games)有限公司で、同社の穆飛CEO(最高経営責(zé)任者)は、「當(dāng)社は発足して4年で、『東京ゲームショウ』には3年連続で出展している。4年かけて開発したメカアクションゲーム『Hardcore Mecha』はテスト段階で、『東京ゲームショウ』のインディー部門大賞を受賞した。その後、ソニー?インタラクティブエンタテインメント(中國)の開発者支援プログラム『China Hero Project』に選出された。同ゲームは今年6月末に日本でリリースされて以降、大ヒットとなった。そして、今月13日には香港地區(qū)でもリリースされた」と紹介した。
ゲーム周辺機(jī)器のブースエリアには深セン市艾柏祺生物科技有限公司も出展していた。同ブースには、コントローラーやイヤホン、スピーカーなどの各種ゲーム周辺機(jī)器が展示されていた。同社の劉舜祺會(huì)長(zhǎng)は取材に対して、「當(dāng)社は発足してから25年間、ゲーム周辺機(jī)器の研究開発にずっと取り組んできた。現(xiàn)在、周辺機(jī)器300種類を製造している。日本市場(chǎng)はこれまでずっと日本のメーカーの獨(dú)占狀態(tài)が続いてきた。當(dāng)社の製品は米國やブラジル、さらに東南アジアではよく売れているが、日本市場(chǎng)にはなかなか入り込めない。今回の出展を通して、日本の販売店に積極的に接觸し、日本での販売につなげたい。2日間で、日本の大型販売店2社のスタッフと商談することができ、実のある話し合いができた。現(xiàn)在は9月20日に発売される任天堂の攜帯型ゲーム「switch lite」に照準(zhǔn)を合わせている。データ分析をしたうえで、周辺機(jī)器の生産をすでに行っている。switch lite発売と同時(shí)に、それを発売できる」と説明した。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年9月16日