人民元の米ドルに対するレートは、幾重にも折り重なった外部要因の影響により、1月9日から3取引日連続で大幅に上昇を続けている。業界の専門家は、「ここ數ヶ月にわたって人民元が直面してきた値下げ圧力が緩和されている。今後の市場には雙方向の変動がみられるだろう」と予想する。
データによると、11日の元の対ドルレート基準値は1ドル6.7909元(1元は約16.1円)となり、8日の6.8402元から累計0.72%上昇した。。
米ホライズンファイナンシャル社のチーフエコノミスト陳凱豊氏は、「米連邦準備制度理事會(FRB)の利上げペースが予想を下回る可能性があること、ドル全體の下落、米國の経済成長に対する市場の懸念といった要因により、最近は元の対ドルレートが上昇している」と指摘する。
FRBのジェローム?パウエル議長はさまざまな場面で利上げに辛抱強い姿勢を示し、FRBの「ハト派」に対する市場の予想を強化し、米ドル指數(ドルインデックス)を全體的に低下させた。データをみると、米ドル指數は1月2日の最高値96.9580から低下して11日の取引終盤には95.6708となり、累計1.33%低下した。
一方で、米國政府の活性化措置の効果が低下し、金融政策と財政政策にみられる不確定性や貿易摩擦の影響が顕在化するのにともない、経済関係者の間で、「2019年の米國の経済成長率は大幅に鈍化する」との見方が広がった。米連邦政府閉鎖は一部でまだ続いており、このことも米國経済の見通しに対する市場の懸念を増大させた。
陳氏は、「世界のリスク資産と各國の株式市場が全體として上昇傾向にあり、債券の収益率が低下しており、新興市場の通貨である元がリスク資産の上昇にともなって値上がりするのは理解できる」と述べる。
中國銀行ニューヨーク支店の金融市場部門責任者は取材に答える中で、今後の市場における人民元レートの動きの見通しについて、「現在の中國経済は構造調整に直面すると同時に、各種マクロ調整政策が実施されるのにともなって、短期的には元レートが雙方向に変動する可能性がある。19年の元レートの動きは主に中米経済貿易協議の進展狀況、中國経済の基本的側面、米國や歐州などの主要エコノミーの狀況といったさまざまな要因が積み重なった影響を受け、市場は元レート決定メカニズムでより大きな役割を果たすようになる」と述べた。
陳氏は、「昨年は元安圧力が強かったが、現在の強い上昇傾向から考えて、2019年に元安圧力は一段落するだろう」と話す。
デンマークのダンスケ銀行のアナリストは、「元レートの動きをみると反転上昇しており、元安圧力はすでに適度な上昇トレンドに転換した」との見方を示す。
ウォッチャーの間では、「中國の改革開放のプロセスが深まり続け、中國金融市場の開放が緩やかに進み、國際金融システムにおける中國の地位がますます上昇するのにともない、未來の投資家の人民元を保有したいという意欲はより一層高まることになる」との見方が一般的だ。(編集KS)
「人民網日本語版」2019年1月14日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn