JICA中國都市廃棄物循環(huán)利用推進プロジェクト?チーフアドバイザー 大石千尋さん
大石千尋
1998年から2002年まで日本國際協(xié)力機構(JICA)の一員として中國に一度目の駐在。2010年から2015年までの二度目の駐在では、JICA中國都市廃棄物循環(huán)利用推進プロジェクト?チーフアドバイザーを務め、北京を拠點にプロジェクトを展開した。2011年4月7日に正式始動したこのプロジェクトは、中國國家発展改革委員會とJICAが協(xié)力して実施した技術協(xié)力プロジェクトであり、日本の都市廃棄物の収集?分類?効率循環(huán)利用?安全処理の進んだ経験を生かし、中國の特色ある安全で効率的な廃棄物循環(huán)利用システムを構築することを目的とするもの。プロジェクトの成果として、「都市廃棄物の適切な管理?循環(huán)利用の推進のための関連政策?対策」を主旨とした政策提言書が作成され、中國政府に提出された。プロジェクトは2015年1月に完了となった。
■中國人はとても率直で、また合理性と効率性を重んじる
――中國での仕事を通じてどのようなことを感じましたか?
中國で生活する多くの日本人と同様に、北京で多くの中國の友人と知り合いました。知り合った友人と交流する中で、少しずつ中國人や中國というものを理解して行きました。中國人はとてもある意味率直で、無用な禮節(jié)にはこだわらないという印象を持っています。例えば、中國人は仕事上の問題に関して上司や同僚と激しく論爭することがあると思いますが、特にわだかまりは殘りません。上下関係を重視する日本の職場に慣れていると、これはとても不思議に思えます。中國人の職場には堅苦しさがなく、効率的に仕事を進めることができると思います。しかし、このような効率重視の進め方、急速に成果を出すことや目前の功利を求めるような考え方は、バランスの取れた持続的発展の観點から見ると、何らかの困難をもたらす可能性があるのではないでしょうか。例えば中國における環(huán)境問題の発生もその一つと言えるのではないでしょうか。
■日本の人に中國の本當の姿を伝えたい
―――2013年に発行された「在中日本人108人のそれでも私たちが中國に住む理由」は日本でも好評でしたが、大石さんもこれに寄稿しています。どのような思いでこの取り組みに參加したのでしょうか?
日中関係が緊張したその時期、私は中國にいました。中國のいくつか場所で日本関連のデモが発生しましたが、日本のメディアの報道は発生したデモのみにフォーカスしたものが多く、中國の普通の市民がこのような理性的でない過激な行動に対して必ずしも賛成していないという側面が抜け落ちているように感じました。このままでは日本人の中國に対するイメージは下がる一方なのではないかと思い、日本人に中國の全體像について理解を深めてもらうため、中國に滯在する自分には日本では報道されていない部分を伝える責務があるのではないかと思いました。