ぜいたく品の消費が旺盛なのはどこだろうか。ぜいたく品の研究?コンサルティング機関の財富品質研究院がこのほど発表した「中國ぜいたく品報告」によると、2014年には世界のぜいたく品の46%を中國人が購入しており、中國人が世界のぜいたく品市場で最大のお得意さまであることは疑問の余地がないという。「新京報」が伝えた。
同報告によると、昨年の中國人のぜいたく品消費額は1060億ドル(1ドルは約117.2円)に上り、前年比4%増加した。また世界のぜいたく品市場の全體的規模は過去最高の2320億ドルに達した。
注目に値するのは、昨年は中國人消費者の自國內での消費額が目立って減少し、250億ドルで同11%減少したことだ。中國ぜいたく品市場が世界のぜいたく品市場に占める割合は13年の13%から11%に減少した。
中國人消費者の海外での消費が力強さを増している。同報告によると、14年の中國のアウトバウンド観光客數は10年ののべ5300萬人あまりから14年はのべ1億1700萬人に増加し、一人あたりの海外での消費額が632ドルに達して世界一になり、中國人はぜいたく品消費の中心になった。14年の中國人消費者の海外でのぜいたく品消費額は810億ドルで、ここから中國人のぜいたく品消費の約76%が海外で行われていること、この割合は上昇を続けていることがわかる。
同研究院によると、中國ぜいたく品市場はぜいたく品ブランドに重要視されなくなっている。アウトバウンド観光客數の急増や國內外の価格差により、消費の流出傾向が一層強まっているため、中國人消費者を重視はするが、中國市場は重視しないというのが、國際的ブランドの管理者の多くに目下共通する考え方だ。
またニセ物の存在も多くのブランドが中國市場を重要視しなくなっていることの主な原因の一つだ。同研究院の調査研究によると、ぜいたく品のニセ物市場は本物市場の6倍以上の規模で、街を歩けばすぐにブランド品が目に入るが、その大半はニセ物だ。ぜいたく品ブランドにとってニセ物はもはや手の付けられない狀態にある。初めに何も対策を講じなかったことで、今やなすすべもない狀況に陥っているという。(編集KS)
「人民網日本語版」2015年2月3日