福建農林大學は8日、同校の明瑞光教授が率いるチームがフランス、ブラジル、タイなどの研究機関と行った「サトウキビ野生種同質倍數體ゲノム」研究の関連成果に、國際的に重大な進展があったと発表した。これはさらに、世界トップクラスのオンライン學術誌「ネイチャー?ジェネティック」で公開された。サトウキビのゲノム解析は世界初となる。中國新聞網が伝えた。
同校の厳金靜黨委書記によると、サトウキビは世界5位の農作物、世界で最も重要な糖分とバイオ燃料。全世界の90以上の國で栽培されており、栽培面積は2600萬ヘクタールにのぼる。今回の研究成果が広く応用されれば、サトウキビの分子育種計畫の実現が可能となる。また全世界のサトウキビの遺伝改良に多大な貢獻を成し遂げ、サトウキビ産業の発展を力強く促進し、顕著な経済効果と社會効果を生むことになる。
明氏は、「研究チームは同質倍數體ゲノムを組み合わせる世界的な技術の難題を解消し、サトウキビ野生種ゲノムを初めて解析した。またサトウキビ野生種の一連の生物學的問題を解消し、特にサトウキビ野生種のゲノム進化、耐性、高糖、自然における群れの進化のゲノム學の基礎を解明した」と話した。(編集YF)
「人民網日本語版」2018年10月9日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn