2020年の五輪開(kāi)催地に東京が選ばれた際、実は「リサイクル経済」が大きく貢獻(xiàn)したことはあまり知られていないかもしれない。瞭望東方周刊が報(bào)じた。(文?陳言、メディア関係者、日本問(wèn)題専門(mén)家)
日本は五輪開(kāi)催地に立候補(bǔ)した際、リサイクル金屬を原材料に金銀銅メダルを製作するプロジェクトを提示した。20年?yáng)|京五輪では、合わせて約5000個(gè)のメダルが必要で、それに使われる金屬は8トン。それほど多くのメダルを全てリサイクル金屬を使って作るというのは、「環(huán)境に配慮したコンパクトな五輪」という、日本が打ち出した五輪理念にもマッチしており、東京が開(kāi)催地に選ばれる要因の一つとなった。
日本がこのような大膽なプロジェクトを提示することができたのは、その背後に強(qiáng)大な「リサイクル経済」という後ろ盾があるからだ。日本では1980年代にはすでに「都市鉱山」という概念が生まれていた。それは都市でゴミとして大量に廃棄される家電製品などの中に存在する鉄や銅など有用な資源を鉱山に見(jiàn)立て、リサイクルしようという概念だ。
現(xiàn)在にいたっては家電以外にも、攜帯電話などの精密機(jī)器を用いた電子製品も回収され、貴金屬、特に金や銀を取り出してリサイクルし、五輪のメダルというような意義のある物品を作り出すこともできるようになっている。
日本では、攜帯のリサイクルはとても簡(jiǎn)単なことで、攜帯ショップなどに行くと、無(wú)料で回収してくれる。東京都庁舎にも、攜帯回収ボックスが設(shè)置されており、攜帯電話のほか、デジタルカメラや充電器、モバイルバッテリーなどもそこに入れることができる。また、日本は、攜帯のリサイクルを行うにあたって、個(gè)人情報(bào)が流出しないように厳格なルールも制定されている。
日本の業(yè)界団體「電気通信事業(yè)者協(xié)會(huì)」(TCA)と「情報(bào)通信ネットワーク産業(yè)協(xié)會(huì)」(CIAJ)が共同で実施した調(diào)査によると、日本では毎年、約700萬(wàn)臺(tái)の攜帯電話が回収されており、そこから、金や銀、銅、アルミ、マンガン、パラジウムなどが取り出されており、「都市鉱山」がまさに「金の生る木」となっている。
日本の「リサイクル経済」において重要な位置を占めるもう一つの部分は、電池のリサイクル、特に電気自動(dòng)車(chē)に使われるバッテリーのリサイクルだ。
日本の自動(dòng)車(chē)業(yè)界は世界でも最先端を歩んでおり、電気自動(dòng)車(chē)時(shí)代の到來(lái)も前倒しで訪れたため、日本の自動(dòng)車(chē)メーカーも速やかに戦略を調(diào)整することができた。例えば、以前は電気自動(dòng)車(chē)にずっと消極的だったトヨタだが、30年に電気自動(dòng)車(chē)の販売550萬(wàn)臺(tái)を目指す目標(biāo)を掲げた。これは30年の生産総數(shù)の半分を占める臺(tái)數(shù)だ。つまり、日本のバッテリーリサイクルは今後、巨大な産業(yè)になりうることを意味している。
電気自動(dòng)車(chē)に搭載されているバッテリーは、日常生活で使われている電池と異なり、使用效率が70%以下となると、交換が必要になる。つまり、一度の充電で初めは300キロ走行できたものの、時(shí)が経ち一度の充電で200キロほどしか走行できなくなると、交換が必要になるということだ。交換して殘った古い電池のほうは、風(fēng)力発電などにもうしばらく使うことができる。そして、バッテリーに完全に電気を充電できなくなると、リサイクルに回されることになる。
しかし、リサイクルのプロセスが複雑であるため、バッテリーを回収する企業(yè)は、バッテリーのメーカーとは異なる。その分野を擔(dān)うのが、三菱マテリアルや住友金屬などの非鉄金屬精錬メーカーだ。また、日本政府の関連當(dāng)局も全ての過(guò)程を監(jiān)督、指導(dǎo)し、業(yè)界基準(zhǔn)も制定している。
日本と同様、中國(guó)も家電や電子製品の消費(fèi)大國(guó)だ。そして2018年から、電気自動(dòng)車(chē)が急速に普及するにつれ、中國(guó)でもバッテリーリサイクルの需要が急激に高まるだろう。日本の「リサイクル経済」を研究し、それに學(xué)ぶことは、中國(guó)の持続可能な発展に非常に役に立つに違いない。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年9月29日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn