清明節(先祖を祭る中國の伝統的な祭日、今年は4月5日)を間近に控え、中國人民大學の學食が提供している「青団(清明節に食べるヨモギ団子)」がネットで話題になっている。ネットユーザーは次々と記事を転載し、「食べたい」とコメントを寄せている。これは、「校慶月餅」や「顔より大きい饅頭」、「重陽節ケーキ」に続き、また一つの「ネット有名料理」となっている。なぜ學食から次々と「ネット有名料理」が登場するのだろうか?またこうした美味しい料理は、どうやって生み出されるのだろうか?北京青年報が伝えた。
東區食堂の「小豆餡かぼちゃパン」、「竹筒飯」、「焼き魚」、中區食堂の「年賀ギフト」、西區食堂の「顔より大きい山東ナツメ饅頭」、北區食堂の「重陽ケーキ」、「かぼちゃ餡パン」、「ザリガニライス」、「青団」、「東臺魚タンメン」など、中國人民大學後勤集団の「ネット有名」食品企畫リーダーを務める宋大我?総経理は、同校學食からネットで有名になり、一世を風靡したグルメの數々をスラスラと紹介し、「現在までに有名料理の數はすでに十數種類に上っている」とした。
「どうやって有名料理を生み出すのか」から、「どうやってプロデュースするのか」、さらには「どうやってPRするか」のはもちろんのこと、宋総経理が孤軍奮闘している訳ではない。大學のグルメの企畫とPRにはこの総合大學のトップクラスである同大學の「専門力」もサポートしている。學食は、學生たちにメニューに関するアンケート調査を実施し、統計學院の教員と學生がビッグデータ処理を行い、最も有益な情報をピックアップしている。そして素晴らしい料理が完成すると、そのプロデュースを蕓術學院にバトンタッチする。ニューメディアでのPRについては、メディア學院の學生が擔う。
大學院蕓術學院中國畫専攻のある2年生の學生は、「ネットで有名になる料理を作るためには、その料理そのものが大切なだけでなく、情緒的な要素も欠かせない。その二つが揃うことで初めて學生たちの食欲をそそることができる。新たな『ネット有名料理』を発表する前に、宋総経理はいつも、チームを率いて、まず『モデルチェック』を行う。『モデル』とは、完成した料理のことで、『まず、形狀と色を観察したあと、食材と作り方を理解し、寫真を撮って最後に試食する』というプロセスを経る。こうして、より質の高い宣伝文句が出來上がる」と説明した。(編集KM)
「人民網日本語版」2018年3月28日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn