昨今の日本の近隣外交の行き詰まりの根本的な原因は、日本が過去から抜けだせず、過去の「帝國の栄光」に未練を持っていることにある。侵略の歴史を正面から語ろうとする人は「自虐」と責められ、「日本の名譽を損なった」とまで言われる。日本に過去の総括ができなければ、日本と隣國との和解の道はより遠く、険しくなることだろう。過去の総括を心から願ったドイツは、歐州の和解を成し遂げた。曖昧な態(tài)度で事実をねじ曲げ過去を否定する日本は、近隣外交の行き詰まりからなかなか抜け出せずにいる。
今年は、中國人民抗日戦爭勝利及び世界反ファシズム戦爭勝利70周年である。中國政府はこれを記念するため、様々な大型イベントの開催を計畫している。その目的は、歴史を胸に刻み、犠牲者に思いを馳せ、平和の大切さを思い、未來を切り開くことにある。また善良なすべての人々に平和への願いと決意を呼び起こし、歴史の悲劇の再演を避け、第2次大戦の勝利の結(jié)果をともに守り、人類の明るい未來を切り開くことにある(中國外交部報道官の言葉)。中國は、日本軍國主義が発動した殘虐な侵略戦爭の主要被害國の一つであり、世界の反ファシズム戦爭の勝利のために巨大な民族的犠牲を払った國である。歴史的な意味を持つこの年に、第2次大戦の戦勝國として記念活動を行うのは當然の成り行きである。中國を侵略し、第2次大戦のアジアの戦場の元兇となった日本は、これに対して過剰な反応をすべきではない。
日本がアジア近隣外交の行き詰まりから脫するのに方法がないわけではなく、それもさほど複雑ではない。虛心になってドイツに學(xué)ぶのである。ドイツは日本の模範となり得る。
「虛心」は「真心」の上に築かれるもので、そこには虛偽やごまかしがあってはならない。侵略戦爭の血の教訓(xùn)を虛心に総括し、侵略戦爭の罪を心から悔い、第2次大戦の侵略の歴史を日本の恥と考えなければならない。侵略戦爭をごまかしで飾り立て、日本の誇りとしてはならない。善悪をひっくり返して侵略史の否定や改ざんに走るべきではない。侵略は侵略であり、「侵略の定義は定まっていない」という理屈はまったく通用しない。
だがドイツが模範となり得るのは、日本が自身に道義的な欠陥を認めての話である。日本がこれを認めず、「日本の戦後の國際社會への貢獻」でこれをごまかし、過去の侵略史を取り繕い、これに正面から取り組むことを避けるならば、ドイツを模範にするということすらできないだろう。
日本が過去の侵略史を真剣に直視することは、アジア近隣外交の行き詰まりを打開するために日本が必ず通らなければならない道であり、唯一の道である。アジアの歴史問題を解決するには、日本が過去を心から総括することが前提となる。第2次大戦終結(jié)から70周年の今年、「安倍談話」が語るべきはこの総括にほかならない。(文:厖中鵬?中國社會科學(xué)院日本研究所専門家)(編集MA)
(本文章は人民網(wǎng)日本語版の著作権コンテンツです。書面による許諾がない限り、同コンテンツを無斷で転載することを禁じます。)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年3月13日