2014年もまもなく終わり、新しい年を迎えようとしている今、ともに過去を振り返り、未來に目を凝らそう。日本は24日、會期3日間の特別國會を招集し、衆(zhòng)參両院本會議で首相指名選挙を行い、自民黨の安倍晉三総裁を第97代首相に指名した。中國経済網(wǎng)が伝えた。
安倍首相は2012年の就任以來、経済回復(fù)を最重要政策として、「大膽な金融政策」「機動的な財政政策」「民間投資を喚起する成長戦略」の「3本の矢」からなるいわゆる「アベノミクス」を打ち出した。年末には「アベノミクス」を焦點に解散総選挙を行い、選挙の勝利によって民意を確かめると豪語した。自民黨と公明黨の與黨連盟は大勝を収めたが、有権者が「アベノミクス」を認めたとは限らない。政黨の論戦では厳しい批判にもさらされたこの「アベノミクス」は日本に何をもたらしたのだろうか。
安倍首相は2012年12月の再任後、「アベノミクス」と呼ばれるようになるこの大膽な措置を打ち出した。「第一の矢」の最初の措置は、日本政府発行の國債の日銀の保有額を高めることなどを通じて、市場への通貨供給量を拡大することだった。第二の金融措置は、円安誘導(dǎo)の為替政策を通じて輸出を増加することだった。第三の金融措置は、年金や積立金などの政府の基金の株式市場への投入量を拡大し、株価の上昇を刺激することだった。日経平均株価は7年ぶりの高値をつけ、市場は活気を取り戻した。
だが日本の一般市民からは、「アベノミクス」で利益を得ているのは大企業(yè)や富裕層だけで、中小企業(yè)や貧困層は困窮しているとの聲が上がっている。定年退職して年金で一人暮らしをする春海教子さんは、「アベノミクス」は富裕層を富ますだけで、高齢者の生活は困難になっていると語る。「物価は上がっても年金は上がらない。同額の年金の価値は下がる。1萬円が9千円、8千円、7千円になる。消費稅が上がれば、1萬円は6千円の価値しかなくなる。大企業(yè)で働けば定年後に企業(yè)年金を受け取るが、國民年金だけで生活している私たちは、生きるのに精一杯となる。アベノミクスで利益を得ているのは富裕層だけだ」
統(tǒng)計によると、年収が200萬円以下の労働者は2013年、前年比30萬人増の1120萬人となった。一方、クレディ?スイス銀行によると、資産1億円を超える富裕層は今年、去年より9萬人増え、50世帯に1世帯は1億円長者ということになる。「アベノミクス」は貧富の格差を広げている。資産増加の主な原因は、保有する株式価格や投資基金価格が上がったことにある。