広く注目を集めていた中國(guó)経済の半期報(bào)告がこのほど発表された。上半期の國(guó)內(nèi)総生産(GDP)は比較可能な価格で計(jì)算すると前年同期比12.7%増、2年間の平均増加率5.3%増の53兆2167億元(1元は約16.9円)に上り、主要マクロ指標(biāo)は合理的な範(fàn)囲に収まった。
この半期報(bào)告から伝わってくるのはどんなシグナルだろうか。中國(guó)経済は下半期にどうなるだろうか。
中國(guó)経済の回復(fù)ペースが鈍化?
上半期GDPの増加幅を四半期ごとに見ると、第1四半期(1-3月)は前年同期比18.3%増、第2四半期は同7.9%増となっており、第2四半期の増加幅は第1四半期を大幅に下回った。しかし昨年の數(shù)字を加えた2年間の平均増加率を見ると、第1四半期は5%増、第2四半期は5.5%増だった。中國(guó)経済の回復(fù)ペースは鈍化したのだろうか。
マクロ経済學(xué)者で中國(guó)人民大學(xué)副學(xué)長(zhǎng)の劉元春氏は、「まず、前年同期のパラメータが昨年の基數(shù)の影響を受けた。昨年第1四半期のGDPはマイナス6.8%で、第4四半期(10-12月)はプラス6%に達(dá)し、第1四半期が低く第2四半期が高い『前低後高』になった。この基數(shù)の影響を受けた結(jié)果、今年は第1四半期が高く第2四半期が低い『前高後低』という狀況となった。しかし、これは中國(guó)経済の回復(fù)ペースが鈍化したというわけではない。考えなければならないのは、昨年第1四半期と第2四半期(4-6月)の數(shù)字が低く、特に第1四半期が低かったため、前年同期比増加率で見ると大幅な回復(fù)という形になるいう點(diǎn)だ。このような前年同期比増加率パラメータの欠陥を補(bǔ)うため、國(guó)家統(tǒng)計(jì)局は2年間の平均増加率を発表することにした。2年間の平均増加率は基數(shù)の影響が相対的に緩和されるため、第1四半期は5.0%増、第2四半期は5.5%増となり、この四半期の數(shù)字から中國(guó)の回復(fù)が徐々に加速していることがわかる。もう1つの重要なパラメータは前期比増加率で、第1四半期の0.6%増から、第2四半期には1.3%増に上昇したことからも、経済回復(fù)の原動(dòng)力がさらに強(qiáng)化されたことがわかる」と指摘する。
上半期の消費(fèi)狀況は?
商務(wù)部國(guó)際貿(mào)易経済協(xié)力研究院流通?消費(fèi)研究所の関利欣副所長(zhǎng)は、「上半期の社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額の増加率は安定の中で上昇し、消費(fèi)への信頼感が徐々に回復(fù)し、消費(fèi)市場(chǎng)には活気が見られた。消費(fèi)市場(chǎng)には3つの特徴が見られた。1つ目は買い換えのための消費(fèi)が急増し、上半期の一定規(guī)模以上の企業(yè)のスポーツ?娯楽用品類、通信機(jī)器類、化粧品類の小売額の2年間の平均増加率がいずれも10%を超えたこと。2つ目は都市部消費(fèi)市場(chǎng)の回復(fù)が農(nóng)村より早く、都市部の消費(fèi)財(cái)小売総額の2年間の平均増加率は農(nóng)村部を0.4ポイント上回ったこと。3つ目は新型消費(fèi)の増加率が従來(lái)型消費(fèi)を上回り、実物商品のネット小売額の2年間の平均増加率は16.5%で、社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額に占める割合は23.7%に達(dá)したことだ。また、データを見ると、消費(fèi)のけん引効果が強(qiáng)まっている。上半期の最終消費(fèi)支出の経済成長(zhǎng)への寄與度は61.7%に達(dá)し、資本経済の総額を42.5ポイント上回った。同時(shí)に見なくてはならないのは、新型コロナウイルス感染癥の影響を大きく受けた飲食業(yè)などの接觸型消費(fèi)では、回復(fù)プロセスにおいてまだ散発的に感染癥の影響がみられることだ」と述べた。
劉氏も、「絶対額を見ると、飲食業(yè)には弱點(diǎn)部分を補(bǔ)う流れが見られるが、成長(zhǎng)率を見ると、引き続き相対的に低迷している。しかし19年同期に比べれば、第2四半期に成長(zhǎng)ペースはマイナスからプラスに転じており、中國(guó)の感染癥をめぐる経済が弱點(diǎn)部分を補(bǔ)う上で大きな進(jìn)展を遂げたことがわかる。とはいえ、感染癥はまだ存在しており、感染癥のこうした不確実性が引き続き中國(guó)の飲食?旅行サービスに不確実な打撃を與えていることを見なければならない。そのため、飲食?旅行業(yè)の回復(fù)にはまだ相対的に長(zhǎng)い道のりを歩む必要があるだろう」との見方を示した。
また関氏は、「自動(dòng)車販売増加率の落ち込みが大きく、消費(fèi)市場(chǎng)回復(fù)の基礎(chǔ)をさらに強(qiáng)化する必要がある」と指摘した。
下半期に消費(fèi)は回復(fù)するか
國(guó)家情報(bào)センター経済予測(cè)部の鄒蘊(yùn)涵副研究員は下半期を見通して、「消費(fèi)の促進(jìn)政策が効果を発揮し、新型消費(fèi)が新しい需要を喚起するなどの有利な要因に支えられて、消費(fèi)が持続的に回復(fù)し、回復(fù)ペースが加速し、マクロ経済の需給のペースが合わないという問題が引き続き解消されていくだろう」と述べた。
関氏は、「下半期には、経済の回復(fù)発展の基礎(chǔ)が持続的に堅(jiān)固になり、國(guó)內(nèi)需要のポテンシャルが絶えず発揮され、消費(fèi)は引き続き経済成長(zhǎng)をけん引する主要な原動(dòng)力になるだろう」との見方を示した。
さまざまな要因が合わさって消費(fèi)の回復(fù)を支えている。一方では、消費(fèi)拡大政策が実施され、効果を上げている。「消費(fèi)の規(guī)模拡大?質(zhì)向上を促進(jìn)し強(qiáng)大な國(guó)內(nèi)市場(chǎng)の構(gòu)築を加速することに関する実施意見」は、消費(fèi)の規(guī)模拡大と質(zhì)向上、強(qiáng)大な國(guó)內(nèi)市場(chǎng)の形成サポートなど6つの面における政策措置19項(xiàng)目の実施促進(jìn)は、國(guó)內(nèi)市場(chǎng)のポテンシャルをさらにかき立てる上でプラスになるとの見方を打ち出した。同時(shí)に、自動(dòng)車消費(fèi)政策が持続的に効果を発揮するよう促し、▽ナンバープレートを増やす▽國(guó)の環(huán)境基準(zhǔn)「國(guó)6」に対応した車種を購(gòu)入するよう奨勵(lì)する▽買い換えを推進(jìn)するなどの措置を通じて、自動(dòng)車消費(fèi)の回復(fù)基礎(chǔ)を固めることも打ち出した。また、都市の消費(fèi)センターを改良?レベルアップし、ナイトタイムエコノミーなどの措置を打ち出すことは、人々の生活ニーズをよりよく満たし、消費(fèi)のポテンシャルを発揮させる上でプラスになる。
その一方で、新型消費(fèi)が新しいニーズを喚起した。現(xiàn)在、新型消費(fèi)の規(guī)模が拡大を続け、ネットショッピングが宅配産業(yè)の業(yè)務(wù)量を急増させ、1日平均2億件あまりが常態(tài)になった。新型消費(fèi)関連技術(shù)の応用が加速し、5G、人工知能(AI)、ビッグデータ、クラウドコンピューティングなどの先端技術(shù)が広く応用されている。新型消費(fèi)の業(yè)態(tài)モデルが加速的に次々登場(chǎng)し、衣食や日用品など実物消費(fèi)の分野から、醫(yī)療や教育、文化?娯楽、旅行、スポーツ、トレーニングなど、より多くのサービス分野へと急速に拡大し、浸透している。同時(shí)に、新型消費(fèi)の主體が急速に育成され、感染癥を受けて新型消費(fèi)に対する消費(fèi)者の認(rèn)知度も高まっている。
鄒氏は、「全體として、新型消費(fèi)は『オンラインとオフラインと雙方向の融合』を加速的に実現(xiàn)しつつあり、フルシーンの踏み込んだ開拓の時(shí)期に入り、消費(fèi)全體をけん引する役割がさらに目立つようになった」と指摘する。
下半期の経済はどうなる?
國(guó)家統(tǒng)計(jì)局の劉愛華報(bào)道官(國(guó)民経済総合統(tǒng)計(jì)司<局>司長(zhǎng))は、「下半期の経済運(yùn)営に影響する要因から考えると、経済のさらなる回復(fù)、さらなる好転を支える要因が徐々に蓄積され、徐々に増えている。まず経済の內(nèi)在原動(dòng)力が徐々に強(qiáng)化されている。今年上半期には、國(guó)內(nèi)需要の経済成長(zhǎng)に対する寄與度が80.9%に達(dá)し、第1四半期より4.9ポイント上昇した。このうち市場(chǎng)での売上が緩やかに回復(fù)し、今年上半期の社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額の2年間の平均増加率は4.4%で、第1四半期より0.2ポイント上昇した。投資も持続的に安定回復(fù)しており、上半期の固定資産投資の2年間の平均成長(zhǎng)率は4.4%で、第1四半期より1.5ポイント上昇し、経済成長(zhǎng)を支える國(guó)內(nèi)需要の役割が徐々に強(qiáng)化されていることがわかる」と述べた。
また、マーケットエンティティの信頼感が上昇を続けている。6月の製造業(yè)購(gòu)買擔(dān)當(dāng)者景気指數(shù)(PMI)は50.9%で、16ヶ月連続で景気不景気の分岐點(diǎn)を上回った。非製造業(yè)景況指數(shù)と総合購(gòu)買擔(dān)當(dāng)者景気指數(shù)(PMI)も景況改善を示す高い數(shù)字となり、マーケットエンティティの今後の経済成長(zhǎng)への信頼感や今後の成長(zhǎng)活力への信頼感が改善を続けていることがわかる。
グローバル経済は今、回復(fù)傾向が続き、外需の増加に向けた基礎(chǔ)を固めている。世界貿(mào)易機(jī)関(WTO)の最新の予測(cè)では、21年のグローバル物品貿(mào)易量は前年比8%増となる見込みだ。これは、グローバル貿(mào)易の回復(fù)の歩みが加速していることを示しており、外需が高い成長(zhǎng)率を維持する上でプラスになるとしている。
劉氏は、「総合的なファンダメンタルズについて言えば、需給の循環(huán)、市場(chǎng)の信頼感、內(nèi)需の持続的強(qiáng)化から考えて、下半期の中國(guó)経済は持続的な安定回復(fù)傾向を維持するだろう」と予測(cè)した。(人民網(wǎng)日本語(yǔ)版論説員)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年7月21日