9月4日から9日にかけて、2020年中國國際サービス貿易交易會が北京で開催された。新型コロナウイルス感染癥発生以來、中國でオフライン形式で初めて開催された重大な國際経済貿易イベントで、148ヶ國?地域の企業(yè)など1萬8000社から10萬人以上が出展?來場の登録を行った。人民網が伝えた。
今回のサービス貿易交易會について、人民網日本駐在記者は日本の著名な政治経済學者で元參議院議員、國際未來科學研究所代表、清華大學國家戦略研究院客員研究員の浜田和幸氏にインタビューした。浜田氏は、「中日両國が科學技術の成果を共有し、この機會を通じて新たなビジネス協(xié)力の場を築くことを期待する」と述べた。
中國のサービス産業(yè)市場の開放加速を期待
2020年サービス貿易交易會は、北京文化クリエイティブ産業(yè)博覧會、中國國際観光商品博覧會、北京國際金融博覧會、國際冬季運動(北京)博覧會など重要な展示會とコンテンツを統(tǒng)合し、総合展示エリア1ヶ所、業(yè)界別専門テーマ展示エリア8ヶ所、機能別サービスエリアを若干數(shù)という「1+8+N」新モデルを作り上げた。新型コロナの影響を減らすため、サービス貿易交易會ではオンライン形式での「クラウド會議」や「クラウド展示」、「クラウド商談」モデルも打ち出した。
浜田氏はこの點について、「世界的な感染癥拡大という厳しい狀況に直面し、各國が都市封鎖や外出自粛措置を講じているため、経済的な落ち込みや社會の分斷化が深刻化している。そんな中、いち早く緊急事態(tài)を脫卻し、安全対策を施した上で、大規(guī)模な國際的交易會の開催に至ったことは、『コロナに負けない』多國間のサービス貿易の流れを促進するものとして高く評価できる」と述べた。
また浜田氏は、習近平主席が開幕式で述べた挨拶について、「中國は主にデジタル経済の発展に主眼を置いており、世界各國の関心を集めた」と評価。さらに、「習近平主席は『中國市場の一層の開放と國際協(xié)調』を訴えるもので、世界に広がりつつある自國優(yōu)先の保護主義に一石を投じると共に、デジタル経済を主眼に置いた北京?天津?河北自由貿易試験區(qū)構想を表明する機會ともなり、中國の近未來國家戦略に対する世界的な関心を高めるものとなった」との見方を示し、「これを機に、中國國內のサービス産業(yè)市場の開放が加速することを期待したい」とした。