中國工程院の劉韻院士がこのほど明らかにしたところによると、江蘇省南京市のネットワーク通信?セキュリティ紫金山実験室が4チャンネルのミリ波フェーズドアレイ無線機用のCMOS集積回路チップを開発するとともに、チップのパッケージとテストを完了し、1チャンネルあたりのコストが1千元(1元は約15.1円)から20元に低下した。また集積回路を用いた1024チャンネルアンテナ素子のミリ波大規(guī)模有線接続アンテナアレイのパッケージも行った。チップとアンテナアレイは2022年に5Gシステムで大規(guī)模商用化されることを目指すという。「証券時報」が伝えた。
華創(chuàng)証券は、「世界のあらゆる場所をカバーするブロードバンド通信ネットワークを構(gòu)築し、電波が屆かない場所をなくしたいなら、衛(wèi)星通信を利用したブロードバンドと5Gミリ波通信という2つの『ツール』の商用化実現(xiàn)を推進しなければならない。ミリ波通信は周波數(shù)スペクトルの資源が豊富で、5G時代にはミリ波の周波數(shù)の利用が選択されており、通信速度は1車線から10車線に拡大したように速くなる。ブロードバンド衛(wèi)星通信技術(shù)なら世界の隅々まで電波が屆くことが可能になる」と指摘した。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2020年6月18日