第2回中日大學教育交流會が3日、東京で開催された。同交流會は、中日の民間教育交流活動を通じて、両國の大學の留學生相互派遣の道を広げ、両國の教學の國際化を推進することが目的。新華網が伝えた。
日中文化交流センターの李欣立代表は開幕式で挨拶し、「中日両國の相互留學の規模が絶えず拡大する中、今回の交流會は、両國の大學が交流と學習を深める場となった。第2回交流會のテーマは『世界を知り、安心して留學する』だ。中日の留學生相互派遣の人數が増えるに伴い、學生の安全対策の強化が重要になっている。中日の教育関係者が一堂に會し、學生の安全、留學の規範化、學校運営の國際化などに関して意見を交換し、経験を共有しあうことは重要な意義を持つ」と述べた。
交流會は、學校紹介と留學プログラムに関する個別の交流會の2部分からなる。學校紹介では、各大學が留學生派遣制度、海外単位互換制度などについて重點的に紹介した。個別の交流會では、學生交流?単位互換?學位認定?留學中の安全管理などのテーマを巡り、各大學の擔當者が一対一で交流し、検討を行った。
交流會は日中文化交流センターの主催、在日本中國大使館教育処、日本文部科學省の後援で開催された。中國人民大學、北京外國語大學、復旦大學など中國の26大學および、早稲田大學、広島大學、青山學院大學など日本の19大學の國際交流部門の責任者らが出席した。(編集SN)
「人民網日本語版」2015年12月4日