全國人民代表大會(全人代)と日本の衆(zhòng)議院との協(xié)力委員會が9日、10日の2日間にわたり、東京で第8回會議を開催した。全人代常務委員會の吉炳軒副委員長と衆(zhòng)議院議員運営委員會の林幹雄委員長が司會を務めた。雙方の出席者は二國間関係、議會の交流、経済貿(mào)易協(xié)力、防災?救助活動における?yún)f(xié)力、環(huán)境保護?エネルギーをめぐる?yún)f(xié)力、文化交流、世界および地域で話題になっている問題點といったともに関心を寄せる問題について、深いレベルで意見交換を行い、それぞれの國內(nèi)狀況を説明した。
雙方は、長期的で健全かつ安定した中日関係を発展させることは、両國と両國國民の根本的な利益に合致するとの見方を示した。両國の立法機関は協(xié)力委員會をプラットフォームとして、全人代代表と衆(zhòng)議院議員との対話?交流を強化し、両國が見解の相違や敏感な問題を適切に処理することを推進し、中日関係の改善?発展を推進するという。
中國側(cè)は次のことを強く訴えた。ここ數(shù)年來、中日関係は重大な波瀾?曲折を経験し、両國の政治的な相互信頼関係がひどく損なわれ、各方面の交流?協(xié)力が深刻なダメージを受け、そこから得られた教訓は非常に厳しいものだった。昨年末、雙方は四つの原則に関する共通認識に達し、習近平國家主席と安倍晉三首相との會談が実現(xiàn)し、両國関係は改善への一歩を踏み出した。中國側(cè)は一貫して対日関係を高度に重視しており、歴史を鑑とし、未來に目を向ける精神に基づき、中日間の4つの政治文書を踏まえて、引き続き中日間の戦略的互恵関係を推進していく。今年は世界反ファシズム戦爭勝利70周年であり、中國人民抗日戦爭勝利70周年であり、両國関係は引き続き改善に向かうべきであり、そのためのカギは歴史問題をしっかり処理することにある。日本には責任ある態(tài)度で関連の問題をしっかりと処理し、アジアの隣國と手を攜えて未來志向の友好関係を発展させていってほしい。
日本側(cè)は次のように述べた。ここ數(shù)年、日中関係は困難に直面してきた。雙方がともに努力した結(jié)果、昨年11月には両國の指導者の會談が実現(xiàn)し、各分野の交流が少しずつ再開し、3年にわたって中斷していた議會の交流メカニズムとしての會議が開催され、人々を大いに勵まし奮い立たせた。日本は第二次世界大戦後に平和発展を?qū)g現(xiàn)した。日中両國はアジア?太平洋地域で重大な影響力をもつ大國として、経済?貿(mào)易、エネルギー、環(huán)境保護、食品の安全、救助活動?防災、文化、スポーツなどの各方面で幅広い協(xié)力を行える可能性を有しており、雙方が戦略的互恵関係の構(gòu)築に向けてともに努力することを願う。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年4月12日