「新年早々、ラッセル、バーンズ両氏が相次いで訪中することは、雙方が両國関係の発展、および重大な國際?地域問題における意思疎通と調(diào)整の継続を重視していることを十分に示すものだ」。中國外交部(外務(wù)省)の秦剛報(bào)道官はバーンズ米國務(wù)副長官とラッセル國務(wù)次官補(bǔ)(東アジア?太平洋擔(dān)當(dāng))の訪中をこう総括した。両高官はそれぞれ19日と20日にワシントンを発ち、21日に北京で合流し、22日に共に東京へ行く。こうした異例のルート設(shè)定が発表されると、政治評論家は両氏の東アジアシャトル訪問の最重要目的を「中日摩擦の調(diào)停」と見た。だが中米外交の関係者は、両國間の協(xié)議の議題が日本だけであることは絶対にないことを知っている。米國務(wù)省は、雙方は「2國間、地域、グローバルな議題」を話し合うと説明した。同じく両氏のルート設(shè)定の特殊性から、「ワシントン―北京―東京トライアングル」が政治評論家が熱中する「政治うわさ話」の中心となった。バーンズ副長官とラッセル次官補(bǔ)が22日に中國高官と會談すると、日本メディアは「オバマ政権はアジアの同盟國を取り替えるのか」との問いを発し、米國メディアは「ワシントンは過ちを犯した日本に対して、安倍氏の嫌悪すべき言動を大目に見ることはできないと、本音を伝えるべきだ」と指摘した。環(huán)球時(shí)報(bào)が伝えた。
米國務(wù)省は16日、バーンズ國務(wù)副長官が19日から韓國、中國、日本を訪問すること、ラッセル國務(wù)次官補(bǔ)も20日にワシントンを発って北京でバーンズ副長官と合流し、揃って日本を訪問した後、単獨(dú)で韓國とシンガポールを訪問することを発表した。アナリストらは、今年初めて訪中する米高官である両氏の「北京の2日」が中米関係にどのような跡を殘すかに興味を示した。
「中日摩擦の調(diào)停が両氏の任務(wù)の1つであることは明らかだが、決してその全てではない」。中國人民大學(xué)國際関係學(xué)部の金燦栄副學(xué)部長は22日、環(huán)球時(shí)報(bào)の取材に両氏の訪中の目的として▽中米の2國間問題の話し合い▽朝鮮半島情勢についての意見交換▽中日摩擦の調(diào)停――の3つを挙げて「このうち中米の2國間問題は多くの方面に及ぶ。例えば今年の上層部交流の設(shè)定、米國主導(dǎo)のリムパックへの解放軍の參加形式、軍艦を派遣するかどうか、二國間投資協(xié)定についての協(xié)議、シリア問題など國際問題での協(xié)力だ」と述べた。
最近、米國の主流メディアは「昨年アジアを訪問できなかった埋め合わせとして、オバマ大統(tǒng)領(lǐng)は今年4月、昨年約束を果たせなかったブルネイ、インドネシア、フィリピン、マレーシアを訪問する。オバマ大統(tǒng)領(lǐng)は続いて日韓を訪問し、さらに中國の三亜市にも立ち寄って習(xí)近平主席と『中國版サニーランドサミット』を行うのだろうか?」と報(bào)じた。中米交流を長年追っているアナリストは22日、環(huán)球時(shí)報(bào)に「バーンズ副長官とラッセル次官補(bǔ)の訪中の最大の議題は今年の中米上層部交流計(jì)畫について協(xié)議し、充実した計(jì)畫表をまとめることだ。今年は中米が真に物事を行える年であり、人々はサニーランド式外交以外に、秋に北京で開催されるAPECサミットにも注目している」と述べた。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年1月23日