日本でもおなじみの十二支。もともとは中國から渡ってきたこの「干支」だが、中國と日本ではちょっと違うことも。第1回目の今回はまもなく迎える春節(舊正月、今年は2月5日)を前に、今年の干支について紹介していこう!人民網が伝えた。
中國はブタ、日本はイノシシ
「亥年」の干支として思い浮かべる動物が実は中國と日本では違うのを知っているだろうか?中國ではブタで、日本ではイノシシなのだ。ブタとイノシシは実は生物學的に大きな違いはなく、ブタは野生のイノシシを飼いならして家畜化させた生き物だと言われている。事実、中國語でイノシシは「野豬」で、ブタは「豬」となる。中國から日本に十二支が伝わった時代、日本では肉食が一般的ではなかったため、家畜としてブタを育てる習慣がなく、「豬」はイノシシとして定著したのではないかと言われている。一方の中國では、古くからブタを家畜として育てていたため、早くから區別されていたようだ。
中國でブタは縁起の良い動物
ある亥年生まれの日本人の友人が中國に遊びに來て、自分の干支の置物を買おうと店員に聞いたところ、出されたのはブタの置物でショックを受けていた。日本においてブタはマイナスイメージの例えとして使われることが多い。中國でも同じく悪口などに使われる場合もある一方で、富や子孫の繁栄などを意味する縁起の良い動物というイメージもある。実際、十二支の中でもブタは人気の高い干支の1つとなっている。
ブタ年つながりでペッパピッグの映畫も封切り
英國アニメ「ペッパピッグ」の中國語劇場版「小豬佩奇過大年」が春節に封切られる。封切りを前に、先ごろ公開された宣伝動畫の「ペッパピッグって何?」が大きな話題を集めている。動畫では、息子に春節の帰省について電話した山村に住む老人が、電話に出た孫に何が欲しいか聞くシーンから始まる。孫の答えは「ペッパピッグ(中國語は佩奇)」。しかし老人はこの「佩奇」が何なのかわからない。紆余曲折を経て、なんとか「佩奇」の正體を突き止めた老人は、孫のためにペッパピッグを手作りするというストーリー。春節、帰省、故郷に殘された老人、そして家族愛というこの時期ならではのタイムリーな要素が詰まった動畫が、多くの中國人の心をとらえたようだ。(文?イラスト?玄番登史江)
登場人物
イラストで知ろう!イマドキ中國
人民網ではもっと身近なスタイルで今どきの中國を読者の皆さんに知ってもらうため、「つるにはまるまるむし爺さん」と「へのへのもへ郎」、「へめへめくつ美」の3人が流行語やカルチャー、時事問題など幅広いジャンルにおける「イマドキ」を紹介。中國ってこんな國なんだ!と興味を抱き、理解を深めるきっかけにしてみてください。
「人民網日本語版」2019年2月2日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn