福島県會津若松市にある観光地の「大內(nèi)宿」は、會津若松と日光を結(jié)ぶ會津西街道の宿場の一つ。江戸時代に米を回送する「廻米」などの物資輸送で栄え、會津藩主の參勤交代でも宿場として利用される重要な街道だった。1981年には重要伝統(tǒng)的建造物群保存地區(qū)に選定され、福島県の代表的な観光地の一つとなっている。人民網(wǎng)が伝えた。
南北約500メートル、東西約200メートルに広がるこの保存地區(qū)には昔ながらの茅葺屋根の民家が立ち並び、日本の伝統(tǒng)的な風(fēng)景が広がっている。また冬になると屋根に雪が積もり、より一層風(fēng)情のある景色を楽しむことができる。
土産物屋や蕎麥屋など様々な店が立ち並ぶ大內(nèi)宿には年間約80萬人の観光客が訪れている。宿場町の奧には高臺に上るための階段も設(shè)けられており、高臺からは大內(nèi)宿の全體の景色を一望できるようになっている。(文?木村雄太)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年1月24日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn