4、中國輸入博覧會に一直線 積極的參加の日本企業(yè)
日本食品をテーマに食品?農(nóng)産品展示エリアに設(shè)けられたパビリオン「匠の饗宴」(撮影?王暁霞)。
第1回中國國際輸入博覧會で、日本企業(yè)は國別で最大規(guī)模となる企業(yè)と団體が出展した。日本のとりまとめ機関であるジェトロは5つの展示會場に「ジャパン?パビリオン」を設(shè)置し、中小企業(yè)を中心とした出展をバックアップ。またこのほかにも大企業(yè)から中小企業(yè)まで各展示エリアに実に多くの日本企業(yè)が出展した。
同博覧會で日本はジェトロ経由と直接申し込んだ企業(yè)合わせて約380社?団體が出展。國別で最大規(guī)模となった関心の高さについて日本貿(mào)易振興機構(gòu)(ジェトロ)上海事務(wù)所の小栗道明所長は、「日中関係が正常な軌道に戻る中で、日本企業(yè)が積極的に中國市場開拓を目指そうとしている証拠。ジェトロが毎年行う調(diào)査結(jié)果でも、『今後(3年程度)、既存の中國ビジネス(貿(mào)易、業(yè)務(wù)委託、技術(shù)提攜、直接投資)を拡大?維持する』と回答した企業(yè)は63.8%に上り、その理由として『中國の市場規(guī)模と成長性』を挙げる企業(yè)が72.9%に上っている。中國経済が堅調(diào)に発展し、質(zhì)の高い発展を目指す中で、質(zhì)の高い製品やサービスを提供する日本企業(yè)がビジネスチャンスと捉えている」としている。>>>>
株式會社ドウシシャはブースへの來場者の多さに、説明するスタッフの手が間に合わない狀況が見られたとし、「匠の饗宴」をテーマに日本の食品を集めて出品したパビリオンに設(shè)けられた北海道のソフトクリーム試食ブースでは長蛇の列もできるほどの盛況ぶりを見せ、中國における日本商品に対する変わらぬ人気の高さをうかがわせた。
今回は第1回目ということもあり、出品內(nèi)容や規(guī)模など模索しながらの出展となった各社。各ブースでの來場者の熱心な反応に、來年以降も參加する意向をすでに表明している企業(yè)もみられ、今後も中國の開放政策と共に、同博覧會は日本企業(yè)にとっても中國市場を開拓する上で、重要な交流の場になるとみられている。>>>>
5.訪日中國人観光客の増加が日本におけるモバイル決済普及を促進(jìn)
微信支付の導(dǎo)入をPRする富士急ハイランドののぼり旗(撮影?東友)。
日本では現(xiàn)金とクレジットカードによる支払いが今も主流だが、一方の中國ではモバイル決済がすでに広く普及している。こうした現(xiàn)狀を受けて、日本でも多くの景勝地や商店などが中國人観光客を誘致するために、支付寶(アリペイ)や微信支付(WeChatペイ)を?qū)毪肥激幛皮い搿?/p>
アント?フィナンシャルの取締役會長兼最高経営責(zé)任者(CEO)である井賢棟氏は先ごろ、「將來的には日本各地のより多くの企業(yè)や商店にアリペイを?qū)毪筏皮猡椁ぁⅴぅ螗啸Ε螗嗓扦蔚胤浇U済活性化に貢獻(xiàn)したい。また、日本國內(nèi)のパートナー企業(yè)各社とともに、2020年の東京オリンピックまでに日本全土でキャッシュレス決済の環(huán)境を整え、訪日観光客の利便性を高めたい」としている。>>>>
?富士急ハイランドが微信支付を全面導(dǎo)入
日本の人気アミューズメントパーク?富士急ハイランドは7月19日に、微信支付(WeChatペイ)による決済が正式に可能になったほか、富士急ハイランド専用の「微信小程序(WeChat Mini Apps)」も開設(shè)し、複數(shù)のオンラインサービスを提供することを明らかにした。これにより、人民元から日本円への両替や言葉の壁を心配する必要もなくなり、中國人観光客は微信支付を利用することで、富士急ハイランドで快適に、楽しく遊ぶことができるようになる。>>>>
?賽銭も「アリペイ」で 日光の神社
「朝日新聞」の報道によると、栃木県日光市の日光二荒山神社は、參拝者がモバイル決済で、いつでも賽銭を納められる仕組みを?qū)搿>硟?nèi)で參拝できる拝殿や神橋など9ヶ所の賽銭箱の橫に、中國語、韓國語、英語の説明が記された朱塗りのQRコード付きの看板を設(shè)置。參拝者はスマホで読み込み、アプリで納める賽銭の金額を決めることができる。料金は中國の電子決済サービス「アリペイ」などで支払うことができる。
?伊藤園、アリペイ?交通系電子マネー決済対応自動販売機の展開を開始
「日本経済新聞」の報道によると、株式會社伊藤園は、アリペイのモバイル決済と、交通系を含む各種電子マネーに対応した新たな自動販売機を今年11月から日本全國で展開をスタートし、中國をはじめとした訪日外國人観光客の利便性向上を推進(jìn)するとしている。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn