「健康中國(guó)」や「國(guó)民健康づくり計(jì)畫」を國(guó)家戦略とする中國(guó)では、高齢者ケアに対する関心もますます高まっている。今年の第5回中國(guó)國(guó)際輸入博覧會(huì)(以下、輸入博)でも、日本貿(mào)易振興機(jī)構(gòu)(JETRO)が展開するジャパン?パビリオンの醫(yī)療機(jī)器?醫(yī)薬保健分野で、介護(hù)用品の體験コーナーを設(shè)ける取り組みが行われている。今回はその體験エリアに出展する株式會(huì)社ヤマシタの中國(guó)現(xiàn)地法人?山下福至(上海)健康管理有限公司の橫山輝総経理に輸入博出展と中國(guó)における事業(yè)展開などについて、インタビューを行った。
輸入博の介護(hù)用品體験コーナー(寫真提供?ジェトロ)。
輸入博は「中國(guó)が世界市場(chǎng)に開放する積極的で重大な活動(dòng)」
株式會(huì)社ヤマシタは、2020年1月に上海で日中合弁會(huì)社の「山下福至(上海)健康管理有限公司」を設(shè)立したが、事業(yè)の立ち上げとコロナの影響などから、輸入博への出展は今回が初めてとなる。今回の初出展について、橫山総経理は、「輸入博は中國(guó)が世界市場(chǎng)に開放する積極的で重大な活動(dòng)。中國(guó)の高齢化は急速に進(jìn)んでおり、介護(hù)制度の確立や介護(hù)サービスの充実、介護(hù)人材の育成などが課題として挙げられている。また中國(guó)の高齢者人口は巨大な市場(chǎng)なので、介護(hù)技術(shù)の先進(jìn)國(guó)ともいえる日本が、積極的に中國(guó)の介護(hù)市場(chǎng)へ參入し、ウィンウィンの関係を築いていければと思っている」とその意気込みを語(yǔ)った。
輸入博のジャパン?パビリオンに設(shè)けられた介護(hù)用具體験コーナーで車椅子の使用方法をデモンストレーションする様子(寫真提供?ジェトロ)。
來(lái)場(chǎng)者が「目で見て、手で觸って、體で體験する」空間づくり
今回、同社は日本の介護(hù)用品メーカー十?dāng)?shù)社の展示協(xié)力のもと、ジャパン?パビリオンに介護(hù)用品の総合展示ブースを設(shè)け、介護(hù)ベッドや車いす、排泄?入浴用品、生活用品、住宅改修など介護(hù)全般に関わる製品を?qū)g際に體験できるコーナーを設(shè)けている。橫山総経理によると、來(lái)場(chǎng)者が「目で見て、手で觸って、體で體験する」ことを通じて、日本の介護(hù)製品やサービスを中國(guó)の政府関係者やユーザーにアピールするのだという。
輸入博のジャパン?パビリオンに設(shè)けられた介護(hù)用具體験コーナーで介護(hù)ベッドの使用方法をデモンストレーションする様子(寫真提供?ジェトロ)。
介護(hù)の認(rèn)知度や重視度が年々向上している中國(guó)での事業(yè)展開
中國(guó)における介護(hù)への関心は年々向上しているとする橫山総経理だが、中國(guó)の介護(hù)市場(chǎng)開拓を橫山総経理が最初に擔(dān)當(dāng)した2008年當(dāng)時(shí)、中國(guó)には「介護(hù)」という概念はほとんどなかったという。その後、2013年に「中國(guó)介護(hù)の元年」が到來(lái)し、2018年に「リハビリ器具の社區(qū)レンタルサービス試點(diǎn)による通達(dá)」が出されると、上海市はこの通達(dá)に積極的に取り組み、2019年から上海市戸籍の75歳以上の高齢者向けに、介護(hù)用品レンタル費(fèi)用の50%を政府が負(fù)擔(dān)する政策を打ち出した。
山下福至(上海)健康管理有限公司ではこのような背景と市場(chǎng)性を見據(jù)え、上海市を中心に介護(hù)用品のレンタル事業(yè)を展開。現(xiàn)在、そのレンタルの市場(chǎng)シェアは約8割以上を占めている。また、上海市で初の、そして唯一となる広さ500平方メートルの介護(hù)用品消毒センターを設(shè)立し、すべての消毒設(shè)備を日本から輸入して、レンタル製品のメンテナンスを行っているという。
そんな中國(guó)における事業(yè)展開について橫山総経理は、「介護(hù)は制度があってのビジネス。中國(guó)においては現(xiàn)時(shí)點(diǎn)では段階的に導(dǎo)入されてはいるものの、醫(yī)療保険の延長(zhǎng)線上に位置付けられているため、制度が完備されるようになるには、時(shí)間と過(guò)程が必要だろう。しかし、レンタル補(bǔ)助金政策など近年の中國(guó)の介護(hù)政策の動(dòng)きをみていると、介護(hù)制度作りへの試みではないかと感じる。これを受け、中國(guó)では介護(hù)の認(rèn)知度や重視度が毎年上がっている」との見方を示している。
そして今後の展望について、「中國(guó)の介護(hù)市場(chǎng)の將來(lái)性を信じて、根気強(qiáng)く頑張っていきたい。最近、中國(guó)では認(rèn)知癥が大きな問(wèn)題となっているので、日本企業(yè)でこの分野における中國(guó)進(jìn)出に興味を抱いている企業(yè)があれば、是非、協(xié)力関係を結(jié)びたいと思っている」と語(yǔ)った。(文?玄番登史江)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2022年11月8日