中國人の時間利用?配分、生産?生活スタイルが大きく変化 最新調査
中國國家統計局は10月31日、第3回全國時間利用調査の結果を発表した。同局社會科技?文化産業統計司の責任者によると、同調査結果と主なデータから、近年、中國の経済?社會が発展し、デジタル化と情報化の水準が高まるにつれて、中國人の時間の利用?配分、生産?生活スタイルが大きく変化していることが分かり、こうした変化は主に以下の4つの面に反映されている。中國新聞網が報じた。
(1)多くの人が家事からさらに「解放」されるようになっている。生活の各シーンでスマート家具の応用がいっそう進んでいるほか、デリバリーや家事代行サービスの利用なども受け入れるようになっている。調査によると、家事に費やす時間は1日平均1時間59分で、2018年に比べて28分減った。家事に費やす時間が減っていることは、中國人のライフスタイルが大きく変化し、生活の質がさらに高まっていることを反映している。
(2)オンラインショッピングが潛在消費の顕在化を後押ししている。2023年、中國の社會消費財小売総額は47兆1495億元(1元當たり約21.3円)で、2018年比で23.8%増だった。うち、実物商品のオンラインでの小売総額が占める割合は、2018年の18.4%から2023年には27.6%まで高まった。潛在消費を引き出すうえで、オンラインショッピングの役割が少しずつ顕在化している。調査によると、商品またはサービスを購入するのに利用する時間は1日平均43分で、2018年に比べて37分減った。商品またはサービスを購入する際、インターネットを利用する人の割合は54.7%で、2018年比で38.1ポイント上昇した。商品またはサービスを購入するのにかかる時間が減ったことは、オンラインショッピングやオンラインライフサービスなどが人々の消費スタイルに大きな影響を與え、生活がより便利で円滑になっていることを反映している。
(3)中國では健康づくりが盛り上がりを見せている。調査結果によると、運動やフィットネスなどの參加率は49.6%で、2018年比で18.7ポイント上昇した。人々の健康に対する意識が高まり、一層健康的な生活を送るようになっていることを反映している。
(4)情報化がインターネットの普及を加速させている。スマートフォンやタブレットPC、ウェアラブルデバイスなどの普及が日に日に進み、日常生活に少しずつ溶け込むようになっている。調査結果によると、インターネット利用時間は1日平均5時間37分で、2018年比で2時間55分増えた。また、インターネット使用率は92.9%で、2018年比で35.9ポイント上昇した。インターネットが中國人の生産、生活により深く溶け込むようになっている。(編集KN)
「人民網日本語版」2024年11月4日
関連記事
- 西蔵自治區の農村の道路の総延長距離が9.3萬キロに
- 今年1‐9月期の中國の鉄道利用者が過去最多の延べ33.3億人に
- 7‐9月期の中國出入國(境)者數は延べ1.6億人 ビザ免除措置利用の外國人は延べ488.5萬人
- 移動した人は延べ500億人近く! 中國1-9月の交通輸送が好調
- 2023年中國主要都市の通勤狀況 快適な通勤に回帰?極端な通勤が改善
- 中國の都市鉄道の総延長距離が世界最長の1萬キロ以上に
- 中國、今年7月末現在37萬以上の有効なデータセットを一般公開
- 中國の國慶節7連休中に20億人以上が地域跨ぎで移動
- 中國の乳児死亡率が初めて1000人當たり4.5人以下に 高中所得國の中で上位の水準
- 中國、2026年末までに國家データ標準システムをほぼ完成へ
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn