このほど閉幕したアジア太平洋経済協力會議(APEC)第3回高官會議及び関連會議では、「APEC腐敗対策取り締まり協力ネットワーク」(ACT-NET)の第1回會議が開かれた。中國の腐敗取締活動に大きな便宜を提供する措置となる。「北京青年報」が伝えた。
米國のAPEC高官を務める王暁岷氏は22日、北京で開かれた記者會見で、APEC第3回高官會議及び関連會議で米中両國が腐敗対策の問題を重點的に話し合い、この問題に関する協力ネットワークを構築する意向を雙方が示したことを明らかにした。王氏によると、腐敗対策はこれまでもAPECの重要な議題だったが、今年は特に、この議題についての各方面の関心と力の入れようが高い。
腐敗対策協力ネットワークの構築は昨年12月から構想された。ネットワークは、APECの各エコノミーの腐敗対策?取締機関の人員で構成され、APECの腐敗対策活動の枠組みの下に設立される。腐敗がらみの逃亡犯や財産の追跡を重點とした事案協力や経験共有、能力向上を強化することが目的となる。ネットワーク事務局は中國に設けられ、米國が共同代表を擔當する。
中國共産黨中央紀律検査委員會のウェブサイトは15日、中國監察部が腐敗対策?透明性タスクフォース(ACT)の2014年の議長となり、インドネシアや米國などの腐敗対策機構とともに取り締まり協力ネットワークの設立を推進し、北京で第1回會議を開いたことを明らかにしている。各參加者は會議で、ネットワークの各エコノミーの連絡者情報を共有し、汚職者の逮捕?引き渡しや資産の追跡などの國際協力の手順や事例を検討した。さらにネットワークの枠組みの下で將來、逃亡犯?財産の國際追跡の技術研修や能力強化などの具體的なプロジェクトを展開していくことも話し合われた。
腐敗対策取り締まり協力ネットワークの構築は、アジア太平洋地域における腐敗官僚の海外逃亡や違法資金の海外流失を取り締まる國際協力の強化に重要な意義を持つ。
國務院新聞弁公室が2010年末に発表した「中國の腐敗対策?腐敗なき政治構築白書」によると、中國は腐敗対策分野での國際的な交流?協力を重視しており、國際的な腐敗防止を進める重要な力となっている。白書発表時點で中國はすでに、68カ國?地域と106件にのぼる各種の司法協力條約を締結していた。さらに最高人民検察院は80カ國?地域以上の関連機構と検察協力合意を結び、公安部は44カ國?地域の関連機構と24時間のホットライン65本を開設し、59カ國?地域の警察部門と213件の協力文書を締結していた。また今年7月末までに、中國は51カ國と刑事司法協力の內容を含む條約を締結し、38カ國と犯罪人引渡し條約を結んでいる。
中國は2003年、「國際連合腐敗防止條約」に締約國として參加している。北京大學腐敗なき政治構築研究センターの荘徳水副センター長はこの條約との関係について、「中國はこれまで、『國連腐敗防止條約』の全體的な枠組みの中だけで國際的な腐敗対策活動を行ってきた。だがこのような協力は、國際法や條約の制限を受けることから、國際案件の取り締まりには一定の困難があった。今回の取り締まりネットワークの構築は、條約実現のための具體的な措置と言える」と指摘する。
荘副センター長によると、國際間の腐敗対策協力は、本國の利益を守るためだけのものにはとどまらない。現狀においては、イデオロギー上の偏見を乗り越え、腐敗対策活動を各國共同で展開する必要がある。(編集MA)
「人民網日本語版」2014年8月26日